サイト内の現在位置を表示しています。
衛星搭載機器
当社は通信、電源、データ処理、姿勢制御、熱制御といった幅広い衛星サブシステムを支える衛星搭載機器を製造していますが、ここでは主な製品をご紹介します。
これまで、当社は、様々な衛星向けに9,500台以上の搭載機器を製造してきました。また、今後需要が高まると予測される小型衛星向け機器の製品開発も、お客様のご要望を伺いながら行っており、順次製品ラインナップを拡大していきます。
製品についてのお問い合わせはこちらから
ミッション系
人工衛星ごとに異なるミッションの遂行のために必要な機器です。
LNAは受信した微弱な信号を低雑音で増幅する装置です。単体だけでなく要求に応じて複数台を組み合わせたマルチパック形式でも提供しています。
詳細を見る
衛星のミッションデータを変調する装置です。衛星に保存された大容量のデータを変調して、高速に地上局へ送信することが可能です。
詳細を見る
トランジスタ素子を用いた大電力増幅器で、通信用中継器の最終段増幅器として使用されます。TWTA(進行波管電力増幅器)よりも小型軽量という特徴を持っています。
詳細を見る
周波数変換器/受信機は、受信した信号を地上に送信する周波数に変換する装置です。衛星の要求に応じて、様々な組み合わせの周波数変換を実現可能です。
詳細を見る
通信系
衛星の追跡/管制/制御を行うためのサブシステムの構成機器です。
衛星の運用状況や健康状態を示すデータ(テレメトリ)を地上局に送信するための装置です。本装置で変調したデータをアンテナに渡します。
詳細を見る
衛星を地上から追跡するためのビーコン信号を地上局に送信するための装置です。本装置で変調したデータをアンテナに渡します。
詳細を見る
衛星の姿勢や軌道、搭載機器を制御するためのコマンドデータを地上局から受信するための装置です。本装置で復調したデータを衛星バスシステムに渡します。
詳細を見る
電源系
衛星の電源として、発電、充電、各機器への電力供給を担うサブシステムの構成機器です。
太陽光を電気エネルギーに変換し人工衛星に電力を供給する装置です。水星から火星までの熱環境やMEO軌道の厳しい放射線環境にも対応可能です。
詳細を見る
太陽電池パネルで発電した電力を所定の電圧で衛星搭載機器へ供給したり、バッテリへの充放電制御を行う装置です。
詳細を見る
日照中に太陽電池で発電した電力を充電し、太陽電池が発電できない日陰中に充電した電力を衛星に供給する装置です。数万サイクルの充放電にも対応可能です。
詳細を見る
姿勢軌道制御系
衛星の姿勢制御や指向決定、軌道制御を担うサブシステムの構成機器です。
GPS信号を受信して衛星の時刻・位置・速度を高精度に決定するGPS航法を実現するための装置です。低軌道衛星向け、および静止軌道衛星向けのGPS受信機を提供しています。
詳細を見る